今週の登壇:第二東京弁護士会 情報公開・個人情報保護委員会
情報公開・個人情報保護委員会 様 所属先の第二東京弁護士会には貢献がほとんどできておらず、TMI法律事務所のお世話になっているベテランの先生から講演の機会をいただきましたことを深く御礼申し上げます。 アジャイルガバナンス…
情報公開・個人情報保護委員会 様 所属先の第二東京弁護士会には貢献がほとんどできておらず、TMI法律事務所のお世話になっているベテランの先生から講演の機会をいただきましたことを深く御礼申し上げます。 アジャイルガバナンス…
新規論説 いつも大変お世話になっております。司法書士・土地家屋調査士の先生方の二大情報誌の1つ「月刊登記情報」(きんざい様)での連載第10回目の拙稿が公刊されました。 渡部友一郎「新時代のリーガルリスクマネジメント学…
東国内大手コンサルティング企業様 私の恩師が法務部長であるコンサルティング企業の国内大手法務部様での講演機会を頂戴し、全力で講演してまいりました。少し恩返しができたのかなととてもあたたかい気持ちです。ポジティブなフィード…
新規論説 いつも大変お世話になっております。2021年3月のフォーラムに関して、拙稿(書き起こし)が下記の通り掲載されました。慶應義塾大学名誉教授 池田真朗 先生(民法)からご指名を頂戴し、組織内弁護士の観点から、電子契…
新規論説 いつも大変お世話になっております。拙稿が下記の通り掲載されました。 法律事務所や法務部でご購読されている場合には、もしご興味があればぜひご高覧ください。これまでずっとAirbnbでこの正解のない「グレーゾーンド…
第一東京弁護士会 総合法律研究所 シェアリングエコノミー部会様にて、「法令解釈が未確立の場合におけるリスクテイクと取締役責任―ISO31022(リーガルリスクマネジメント)とルールメイキング―」と題する報告の機会を与えて…
恵贈御礼&書籍のご紹介 注目しており、拙稿にも度々引用している重要書籍が日本語版に!マシュー・ウォーリー=クリス・グゼリアン『リーガル・リスク・マネジメント・ハンドブック―ビジネスを法的損失から守るための国際的ガイド』(…
新規論説 いつも大変お世話になっております。拙稿が下記の通り掲載されました。 高橋治=渡部友一郎=矢野敏樹「法政策における組織内弁護士の役割と展望―電子署名法改正提言を事例として」日本組織内弁護士協会 編『組織内弁護士の…
新規論説 いつも大変お世話になっております。拙稿が下記の通り掲載されました。 尹鍾秀=張朱奉=渡部友一郎「プラットフォームによるアプリ内課金方法強制を禁じる韓国新法─ハードロー(禁止行為)によりアプリストア事業者を規制す…
IT系外資系企業(Airbnb)の研修・トレーニングには敬意を覚える Belongingを学ぶ旅は、新しい語学の勉強に似ている。失敗を重ねて、徐々に上手になっていく。 Build Belongingの講師 私がIT系外資…